運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-12-05 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

この養殖業も、実は、海面養殖業だけでなく、内水面養殖業の伸びが顕著であるというのが世界の情勢でございますので、こうした内水面養殖業振興も含めまして、水産業成長産業化を切にお願い申し上げるところでございます。  次に、話題はかわりまして、ことしは、平成三十年七月豪雨であったり、台風二十号、二十一号、二十四号であったり、北海道胆振東部地震であったり、さまざまな災害が発生した年でございます。

藤井比早之

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

やはり沿岸漁業海面養殖業こうやって昭和四十年から比べているわけですから、じゃ、その頃から比べてどうなったのかということをきちんと数値を入れるべきだということで作り直していただきました。  昭和四十年、百八十六万トン、三十八万トンとそれぞれ出ておりますけれども、そして一番右、二十九年、九十万トン、九十九万トンと。

森ゆうこ

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

特に、沿岸漁業とそれから海面養殖業はほとんど同じような生産量で推移しているということでありますので、水産王国日本が、まさに水産業が衰退したというのは、それは間違った認識だというふうに指摘をしておきたいと思います。  今回のこの水産政策改革の問題なんですけれども、これ、農協法改正と同じなんですね。

徳永エリ

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今回の漁業経営に関する二本の法改正、とりわけ漁業災害補償法改正におきましては、私、地元が滋賀県でもございます、琵琶湖も内水面の一つでありまして、今なお琵琶湖でも漁業が行われているだけに、今回、これまで海面養殖業のみが対象となっていた養殖共済に内水面養殖業を追加していただき、海面養殖業と同等の共済制度整備していただけること、大変高く評価をしているところでもございます。  

田島一成

2016-05-10 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらに、養殖共済対象魚種については、これまで海面養殖業のみを対象としてきたところですが、ウナギ養殖業共済ニーズが高まってきていることを踏まえ、内水面養殖業養殖共済対象とすることとしております。  加えて、特定養殖共済における掛金補助制度については、地区内の特定養殖業者全員共済に加入すれば、通常よりも高率掛金補助が受けられる仕組みとなっております。  

森山裕

2016-03-31 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

さらに、養殖共済対象魚種については、これまで海面養殖業のみを対象としてきたところですが、ウナギ養殖業共済ニーズが高まっていることを踏まえ、内水面養殖業養殖共済対象とすることとしております。  加えて、特定養殖共済における掛金補助制度については、地域内の特定養殖業者全員共済に加入すれば、通常よりも高率掛金補助が受けられる仕組みとなっております。  

森山裕

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人山田修路君) 養殖業の現状でございますけれども、特に海面養殖業につきましては、養殖をしている魚全体の価格平均価格でございますが、平成八年では一キログラム当たり平均で見まして千三十七円というレベルでございましたが、平成十八年には八百三十円と、こういうレベルでございまして、非常に低下をしております。

山田修路

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人山田修路君) 海面養殖業、委員から今お話がありましたように、台風、津波などの自然災害影響を受けやすいという非常にやはり不安定な状況にございます。また、特に近年では燃油価格高騰をして、その後今は多少落ち着いている状況にありますが、そういった資材価格高騰、特にえさの問題、えさ価格高騰影響を非常に受けております。  

山田修路

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今も加治屋先生の御質問にもあったんですが、関連して、海面養殖業経営の実態が非常に厳しい、不安定な状況に置かれているという答弁もございました。私は、そういう非常に条件の悪い漁業の方々に対する漁業共済が果たしている役割は非常に大きいものがあると思うんですが、改めてその理念というんですか、基本的な考え方を水産庁にお伺いをします。

草川昭三

2007-05-22 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

○国務大臣(松岡利勝君) 今後の養殖業整備振興についてどう考えているか、こういうことでございますが、我が国海面養殖業につきましては、先生が今御指摘ございましたように漁業生産量で約二割、また生産金額では約三割を占めているところでございます。国民需要が強いブリマダイ等魚介類の安定的な供給の確保、またそれから漁村地域振興に重要な役割を果たしている、こういう位置付けにございます。

松岡利勝

2007-04-11 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

平成十七年度における海面養殖業のうち、魚類生産量は二十六万九千トン、生産額で千九百十八億円となっております。海面養殖業魚類の中で最も多くを占めているのがハマチ、カンパチ等ブリ類であります。ブリ類海面養殖魚類生産量の五九%を占め、ブリ類生産に占める養殖の割合は七四・四%となっております。

森山裕

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そこで、ただいまの、カキを含みます養殖業振興ということで、どういう施策を講じておるかというお尋ねでございますが、我が国海面養殖業は、総漁業生産のうちの約二割を占めておりまして、生産額でも三割を占めるということで、大変に大きな、重要な役割を果たしていると考えているわけでございます。  

白須敏朗

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

このような中、平成十六年の我が国国内漁業生産量平成六年から一貫して減少しており、平成十六年では、前年と比較しても、遠洋漁業で一一%、沖合漁業で五%、沿岸漁業で四%減少し、海面養殖業で三%、内水面漁業養殖業で四%とあらゆるジャンルで減少しております。また、平成十七年に資源評価が行われた魚種のうちの半数以上で、資源水準が低位となっているとのことです。  

広津素子

2005-04-19 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

我が国海面養殖業生産は、平成十五年に百二十五万トン、約四千五百億円となっており、国民需要の強い魚種を供給するとともに、地域振興にも貢献する重要な産業と認識しております。  このため、地域の特性に即してブランド化を図るなど、付加価値向上に努めるとともに、協業化による生産性向上や、需要に見合った生産体制整備に取り組んでいるところであります。  

島村宜伸

2002-11-28 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

生産量の内訳であります海面漁業海面養殖業で見ますと、海面漁業が十年前の何と三八%に落ち込んでいるのに対し、養殖業は、ノリの大不作があったにもかかわらず十年前の八七%を維持しております。したがって、十年前は海面漁業が全体の五五%、海面養殖業が全体の四五%と海面漁業が優勢であったものが、平成十三年には海面漁業が三五%、養殖業が六五%と大きく逆転をいたしました。

本田良一

1997-06-05 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

島袋宗康君 平成六年の部門別生産量構成比全国沖縄で比較してみますと、沖縄全国に比べ沿岸漁業海面養殖業の比重が高くなっております。沿岸は、全国の二二・八%に対し沖縄は四四・五%、海面養殖は、全国一六・九%に対し沖縄は三一・五%、それぞれ約二倍になっております。  これは沖縄水産業零細性を示すものと思いますけれども、同時に、これらの部門重要性を示すものであると私は思っております。

島袋宗康

  • 1
  • 2